2017年1月19日(木)21日(土)に、紅茶の会M*s Tea Circleの「和のアフタヌーンティー」を開催しました!紅茶の会担当の広報Mより、様子をご報告いたします( ^-^)_♪

お客様が来られる前に…

毎年恒例となっている、お正月の食器を使って楽しむ和のアフタヌーンティー。国産紅茶を飲み比べます。コンソールには、まだお正月気分で葉牡丹を。南天は我が家のお庭から。「難を転じて福となす」ということから、とっても縁起がいいですし、赤い実がとってもかわいらしいですよね。

お正月の器で和のアフタヌーンティー

お正月に出した漆器をティータイムにも!

毎年お伝えしていますが、せっかくお正月に食器棚の奥から出してきたおめでたい器たち、年末年始のお食事だけでなく、ティータイムの時間にもぜひ使ってみてください!

お正月の器で和のアフタヌーンティー

漆の器は、使えば使うほどつやが出ますし、たくさんの人の目に触れてお披露目ができると、良い器たちも喜ぶと思います!三段のお重を、アフタヌーンティーの三段トレイに見立てたり、漆のお皿もケーキを乗せるために使ってみます。収め込まずに使う!!というコンセプトで毎年ご提案しています。

お正月の器で和のアフタヌーンティー

特にお重は優れもの。最初はフタが閉まっているので、何が入っているのかが分からないワクワク感が、フタを開けた時の演出力につながります。ティーパーティーにぴったりなアイテムですので、ぜひ皆様のお家に眠っているお重を活用してみてくださいね!

沢山の種類が登場している国産紅茶

2010年くらいから、日本で生産された紅茶がたくさん流通するようになり、最近ではスーパーマーケットでも簡単に手に入る様になりました。今回は、京都のお茶屋さんのものと、国産の紅茶をたくさん扱っておられるお店から紅茶をお取り寄せしました。

お正月の器で和のアフタヌーンティー

一言に「国産紅茶」とか「和紅茶」といっても、もとになっているお茶の木の種類が違ったり、生産する過程での微妙な違いがあったりします。そのおかげで、それぞれ水色が全く違いますし、お味は本当に個性的です。ストレートで飲むものが多いイメージでしたが、最近はミルクをいれても楽しめる国産紅茶も多くあります。

しかし、紅茶好きの方々の印象としては、「ちょっとパンチが少ないな…」「味がもやっとして微妙…」などのマイナスなものもよく聞かれます。それは国産の紅茶は、スリランカやインド、ケニアの茶葉を使った紅茶とは全く違う種類のお茶の木の種類からできているからです。一つの独立した「日本紅茶」としてとらえて、その特徴を楽しむのが一番いいのでは、という感じでご紹介しています。

お正月の器で和のアフタヌーンティー

国産紅茶に合わせるティーフーズ!

すっきりとした味わいの国産紅茶は、もちろん和菓子はとっても相性がいいと思います。今回は、ほうじ茶を混ぜ込んだスコーンに、小豆のクリームをつけて和のテイストにしたり、クリームチーズが入ったいちご大福などを合わせて紅茶を楽しみました。

お家の和食器でアフタヌーンティーパーティーを開きましょう♪, アフタヌーンティー, サロンレッスン, ティーセミナー, ティータイム, フレーバーティー, ブレンドティー, リフレッシュ, 和のアフタヌーンティーパーティー, 和紅茶, 国産紅茶, 広島, 紅茶の淹れ方, 紅茶教室, 紅茶講座

お食事などに合いそうな、ごくごく飲めるタイプのものは、セイボリーなおかきなどのスナックにもよく合います。ちょっと塩辛いものがあるとアフタヌーンティーらしくなりますので、今回はミニおにぎりもご用意。ちょっと赤い色なのは古代米や雑穀。冷めてももっちり美味しいおにぎりができます。

和のアフタヌーンティーパーティー

日本の伝統のものを使う喜び、そして国内で丁寧に作られたお茶を味わう至福のひとときは、私たちにとってとても大切なことだと思います。

紅茶の会、今年も色々なテーマで紅茶と器といろいろな国の文化を楽しみたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします!

参加していただいたみなさまのアンケートからのご感想

・和紅茶の奥深さに感激です。飲み比べをしてみて、改めて味の違いがわかりました。帰りには体がポカポカしてきま した。お菓子もとても美味しかったです。

・毎月1月は和紅茶を飲んだら1年が始まった気がするほど、和紅茶の会を楽しみににしています。なかなか日本の紅 茶が見つからないので、いつも新しく紹介してもらえる紅茶がどんなのだろう、とたのしみにしています。

・紅茶の会でのアフタヌーンティー、洋であったり、和であったり、その度にうつわが素敵で目から楽しみ、また味で 楽しみ、紅茶で楽しみ…毎回のレッスンの中から積み重ねてきた楽しみ方を生活の中に活かせるようにしたいとおも っています。今後もお国柄や歴史や種類などを深めていきたいな、と思いました。

・日本の紅茶はなかなか飲む機会がないので、今日は楽しめました。でもやっぱりアールグレイのような紅茶が好きか な??

・和のアフタヌーンティー、楽しく美味しくいただきました。和紅茶の静岡産まりこ紅茶が好きでした。デザートもと ても美味しかったです。

・和紅茶、しっかり学びました!国内流通が低いのもわかるような…気がしました!まりこ紅茶、結構好きでした。和のコーディネートも勉強になりました。

・国産紅茶を何種類も味わうことができてとても良かったです!まりこ紅茶が普通のお茶のようにはじめの一口目がす ーっと体に染みわたりました。

・アフタヌーンティーは満足感と幸せを感じられて、会話も弾むゆっくりとした時間がよいな~と思います。

・栗のプリンがとっても美味しかったです!和紅茶の回は、昨年も参加させてもらったのですが、普段の紅茶と風味が 違って新鮮です。

・和のコーディネートがとても素敵でした。伊勢紅茶が一番飲みやすかったです。でも、たまには日本の紅茶も良い な、と思いました。

・和菓子が大好きなので、大福やおにぎりなどとても美味しかったです!あずきクリーム、私も作ってみようかと思い ます!

・久しぶりに来させていただいて、脳が活性化しました。また、とても楽しいので、来させてくださいね。ウェルカム ティーのまりこ紅茶が印象に残りました。ここでいただくと、国産紅茶の違いがよくわかりました。

・和紅茶を飲む機会があまりなかったので、とても貴重な体験でした。ありがとうございました。自宅でもアフタヌー ンティーを息子たちとやってみようと思います。

今回参加してくださったみなさまには、静岡の丸子紅茶が人気でした。ストレートでごくごく飲めるタイプでした。なかなか自分では購入しようと思わない国産紅茶。実は広島でも世羅で生産されています。見つけたときは、ぜひお試しください♪

それではまた、次回の「紅茶の会」でお会いしましょう(^-^*)/

お申込み・お問い合わせ

シオンスタイルレッスンの情報

【レッスン案内最新情報】

lesson

【イベント案内最新情報】

event

 【レッスン報告】

シオンスタイルレッスンレポート